
病 児 保 育
SICK CHILDCARE


病 児 保 育
病児とは、病気回復期に至らないが、入院治療を必要とせず症状の急変が認められないお子さんのこと。
病児保育とは、お子さんが病気や病気回復期で安静を必要とする状態であり、集団保育が困難でかつ、保護者の方が仕事やその他の事情での保育ができない場合に、子どもを無理させることなく親に代わり保育士・看護師が子どもの状態に合わせて保育することです。



利 用 案 内
種 別
病 児 保 育
対象幼児
0〜5歳
利用時間
8時〜17時
定 員
2名
利用料金
2500円/日 別途給食費330円/回
※ 支払いは翌月の保育料と一緒にお支払いください
種 別
病児保育
対象幼児
0〜5歳
利用時間
8時〜17時
定 員
2名
利用料金
2500円/日
別途給食費330円/回
※ 支払いは翌月の保育料と一緒にお支払いください

も っ て く る も の
◻︎
医師による診断書
◻︎
お薬
◻︎
ハンドタオル
◻︎
着替え(2〜3セット)
◻︎
ご飯用エプロン
◻︎
おむつ(5枚程度 ※下痢症状がひどい時は多めに持参してください)
◻︎
おしりふき
◻︎
お昼寝用タオル(2枚)
◻︎
哺乳瓶(必要な方のみ)
◻︎
コップ
◻︎
飲み物(リンゴジュース、アクアライト、OSー1、ゼリー等お子様が好む物)
※持ち物にはお名前の記入をお願いします。
病児保育を利用する際にご持参ください


利 用 上 の 注 意
受 け 入 れ 可 能 な
病 気・症 状
・風邪 消化不良(下痢)
・骨折、やけど等の外傷性疾患
・喘息、喘息を伴う気管支炎、肺炎
・中耳炎など
※ 下痢の場合ノロウィルス、ロタウィルスが陰性であること
受 け 入 れ で き な い
病 気・症 状
・水分、食事が摂れずに脱水症状がある
・39℃以上の発熱がある(6時間以内に解熱剤を使用していないこと)
・呼吸困難がある
・喘息の中〜大発作
・ノロウィルス ロタウィルス
・麻疹・風疹 ・おたふくかぜ
・水疱 ・ヒトメタニューモウィルス
・溶連菌 ・インフルエンザ
・リンゴ病 ・RSウィルス
・百日咳 ・手足口病
・コロナウィルス
・熱性けいれん後48時間経過していない
◻︎ 医師から処方された内服薬のみお預かりします。市販薬はお預かり出来ません。
◻︎ 昼食後の一回分のみ小分けにしてください。水薬の場合も一回分のみ別容器に移してください。
◻︎ 「与薬申込書」をお願いします。
※ 解熱剤、抗アレルギー薬、抗けいれん薬等の頓服薬については、医師からの指示を具体的に記載ください。
お預かりした時点で問題がない場合でも、子どもの体調は変化しやすいため、症状が悪化し保育が困難となる場合があります。そのような場合は園の判断により、お迎えや自宅での療養をお願いすることがありますので、必ず電話が繋がるように連絡体制を整えておいてください。
